【解説】福祉の意味【社会福祉士】

  • 2021年5月6日
  • 2021年5月16日
  • 福祉

福祉の意味

皆さん、福祉という言葉を聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか??

介護・障害・ボランティア・困っている人…などですかね。

実は、福祉とは、広い意味でとらえると・・・

すべての人の幸福 です。

福祉をことばから読み解く

漢字の「福」と「祉」は、実はどちらも「しあわせ」を意味する言葉。
なんと、同じ読み方もあります。福と祉は、「さいわい」と読むことができます。(一般的には「幸い」ですね)

英語では、
福祉=welfare(ウェルフェア)と訳します。
最近(2021年5月)では、well-being(ウェルビーイング)とも言われます。

well-beingは、直訳すると「よく在ること」。
もちろん、幸せの意味も含めて使われています。
well-beingは、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念
と定義づけられています。

もう少し言葉から見てみましょう。

ふ・・・ふだんの
く・・・くらしの
し・・・しあわせ

という、あいうえお作文を活用した言葉があります。

普段の暮らしの幸せとは

普段の暮らしの幸せ。当たり前にあるべきもの。

衣食住が確保されている。
友人や知人と遊びに行ったり食事したりすることができる。

これらのことを、「本当に幸せ!」「いつもありがとう!」と言える人は、かなり少ないのではないでしょうか。

しかし、普段の暮らしは、様々な要素により崩れることがあります。

病気、事故、災害、人間関係、ウイルスなど、国単位から個人単位まで、

2020年~現在のコロナショックも、多くの方が普段の暮らしを送れなくなりました。

福祉は、私には無関係。そう思っている人は多いかもしれません。
しかし、実際はすべての人に関係することです。
だって誰でも、幸せになりたいですもんね。

幸せを感じるときはどんなとき?

私は「福祉」を非常に大きい範囲で、「幸せ」を意味する言葉としてとらえました。
もっと具体的にするのであれば、介護や子育て支援、災害ボランティアなど、多面的になります。

皆さんにとって、幸せとはどんな状態ですか?
私は、コーヒーを飲む、子どもたちと遊ぶ、ヒーラーの妻の行動を見るなどですかね(笑)

ふとした瞬間に、幸せを噛みしめる時間があると、気持ちも前向きになり、活力になります。

自分にとっての幸せは何か、考えてみませんか?

最新情報をチェックしよう!
 data-src=ヒーラーの妻のそばにいる夫の日常です。" width="640" height="366" >

ヒーラーの妻のそばにいる夫の日常です。

当サイトはヒーラーである妻を懸命に支える(?)夫が日常を奮闘する様子を記すブログです。スピリチュアルって怪しい、にわかに信じられない…。そんな風に思っている夫が、妻が真剣に取り組んでいる未知の業種を紐解いていきます。

CTR IMG